ワークショップ2題(2016/07/01掲載)

■ご来場ありがとうございました
 先日26日に開催しました『STARDUST REVUE 35th Anniversary Tour「スタ☆レビ」』について。おかげさまで満員御礼…とはいきませんでしたが、たくさんのお客様にご来場いただき、盛会のうちに幕を閉じました。メンバーやスタッフのみなさんにも「大館良かった」と言っていただけたので一安心しております。近頃、樹海ドームでのコンサートを期待する声も聞こえたりしますが、文化会館としては、まず1200席のホールを常に満杯にできる大館を目指して地道に頑張りたいと思います。ご来場いただいたお客様、3時間を超える極上のエンターテイメントを魅せてくれたスタレビのみなさん、そして関係者の皆様には改めて御礼申し上げます。ありがとうございました。

■親子でゆるフォトワークショップ
 『コンドウダイスケの親子でゆるフォトワークショップ』についてです。ゆるフォトということで、いわゆる写真のワークショップではあるのですが、高級な一眼レフを持ったガチガチのハイアマチュアを対象としたものではありません。普段使いのスマートフォンやコンパクトデジカメでひと味違った写真を撮ろうというコンセプトで実施するワークショップです。講師は写真家のコンドウダイスケ。7月25日から8月22日までの全5回。参加費は親子1組につき3000円(5回ぶん)です。親子での参加が原則で、0歳~小学生までのお子様とその保護者が対象となります。お子様の写真をスマホで楽しく撮りたいお父さんお母さん、お父さんお母さんと一緒に写真を撮ってみたい子供たち、ぜひ参加してみてください。

■ウクレレワークショップ
 昨年好評をいただき、続編を望む声が非常に大きかったこともあって、今年も開催することとなりました。『鈴木昭寿のウクレレワークショップ』は8月6日から11月21日までの全8回。今年は初級クラスと中級クラスに分かれての開催となります。参加費は1人3000円(8回ぶん)。初級クラスは未経験者や親子での参加も大歓迎ですのでお気軽にどうぞ。途中でのクラス変更も可能ですので、たくさんのご参加お待ちしております。どちらのワークショップも参加者募集中ですので、詳しくは大館市民文化会館0186-49-7066までお問合せください。

■7/23(土)稲塚権次郎物語
 7月23日(土)は、大館ケーブルテレビ開局10周年記念上映会『NORIN TEN~稲塚権次郎物語~』です。大館ケーブルテレビ主催、大館市民文化会館共催。文化会館中ホールにて、13時開場、13時半上映です。当日は稲塚秀孝監督の舞台挨拶もございます。大館ケーブルテレビの開局10周年を記念して入場は無料ですが、入場には整理券が必要です。大館市民文化会館及び大館ケーブルテレビにて整理券配布中ですのでご利用ください。

■完売御礼
 しつこいようですが、まだお問い合わせがありますので再度お知らせです。7月29日(金)『DRUM TAO 舞響~踊る○太鼓~』のチケットは完売しております。また先日発売しました10月3日(月)の『AI THE BEST TOUR』についても、文化会館販売ぶんについては完売いたしましたのでご了承ください。(山)

■『ピアノマラソン』参加者募集中
 参加者募集中の『第30回大館市民文化会館スタインウェイピアノマラソン』ですが、参加申込締切は7月10日(日)までとなっております。大ホールのステージでスタインウェイを演奏してみたいというピアノ愛好家の皆さんは、どうぞお気軽にお申し込みください。ピアノマラソンは演奏する皆さん1人1人が主役です。演奏する時間は数分~10分程と短い時間ではありますが、その瞬間は大ホール貸切でのソロリサイタルとなり、あなただけの特別なステージへと変わるのです。そんな、日常とはちょっと違う特別な時間を心ゆくまでお楽しみいただければと思います。皆様、たくさんのご参加をお待ちしております。

■行って来ました『秋田県合唱祭』
 先月の26日(日)秋田市のアトリオンで開催された『第43回秋田県合唱祭』に大館ジュニアコーラスが参加してきました。と言っても実際は毎年参加している合唱祭なのですが、今年はなぜか終始ハイテンションの団員たちが、とても明るく元気で可愛らしい歌声をアトリオンに響かせてくれました。本当、学校や学年など関係ない団員の仲の良さが歌声と姿に現れた、とても素敵で素晴らしいステージでした。
 そんな大館ジュニアコーラスでは、歌うことが好きな子どもたちを大募集しております。現在の団員数は21名。練習は毎週金曜日の19時から20時30分までで、団費は月額1000円です。歌うことが好きだけど、歌う場所がない!みんなと一緒に楽しく歌いたい!という大館市内の小~高校に通う子どもたちなら誰でも入団可能です。事前の見学等も大歓迎ですので、詳しくは大館市民文化会館までお問い合わせください。(工)